令和4年 正月の祈祷について(令和3年12月25日)

この記事は約2分で読めます。
見付天神のご祈祷
見付天神のご祈祷

 ここでは、見付天神 矢奈比賣神社での令和4年 正月のご祈祷について記述しています。

令和4年1月1日から5日まで

新祈祷受付
新祈祷受付

 令和4年1月1日午前0時 から 5日までは、新祈祷受付にてご祈祷の受付をします。

 入場制限は特に設けません。

期間令和4年1月1日午前0時から5日まで
受付場所新祈祷受付
入場制限無し(ただし新型コロナウイルス感染症の状況により制限する可能性あり)
待合室通常通り
入室時に検温とアルコール消毒のご協力をお願いします。
手水境内の手水舎にて、事前にお清め下さい。

 ご不明な点は、社務所までお問い合わせください。

ご祈祷受付の流れ

参集殿入り口
参集殿入り口

令和4年1月1日より1月5日(水)までのご祈祷は、おおむね下記の通りとなります。

  1. 祈祷受付にて、それぞれの祈願の受付用紙に必要事項を記入してください。
  2. 受付用紙を巫女にお渡しください。(住所氏名等確認をします。)
  3. 祈祷料を納め、番号札をお受け取りください。
  4. 待合室玄関にて靴をビニール袋に入れて各自でお持ち下さい。
  5. 待合室に入室前に、検温とアルコール消毒にご協力下さい。
  6. 待合室にて、ご案内があるまでお待ちください。(番号でお呼びします。)
  7. 巫女の案内により、拝殿に昇殿し着席してください。
  8. 拝殿にてご祈祷を受けます。(斎主に合わせて一緒にお参りしてください。)
  9. ご祈祷後、帰り口から外に出ます。(入り口とは別となります。)
  10. 祈祷受付にて番号札を渡し、御神札を受け取ってください。

※ただし、団体旗等はこの限りではありません。

令和4年1月6日から10日まで

祈祷受付
祈祷受付

 令和4年1月6日(木)からは、従来の授与所(御守を授与しているところ)にて祈祷の受付をします。

※1月6日以降は、番号札はありません。ご祈祷後、拝殿にて御神札をお渡しします。その他につきましては、上記と同様となります。

 ご不明な点は、社務所まで御連絡ください。