
「地の神様」の御利益(ごりやく)とは

今日は、「地の神様(じのかみさま)」の御利益について考えていきましょう。
ところでみなさんは初詣に行った時に、神様に何をお願いしていますか?
仕事がうまくいきますように?
足が速くなりますように?
頭がよくなりますように?
やっぱり健康をお祈りするのが一般的でしょうか。みなさんのお祈りすることによって御利益もさまざまでしょう。
そこで「地の神様」について考えてみましょう。この神様は、みなさんが住んでいる土地の神様です。
大地からはいろいろな恵みがあります。
作物や果実が育ったり、水資源や鉱物が出てきたり、私たちはいろいろなものを大地からいただいています。ましてや、その土地に家を建てて住んでいます。
だから衣食住すべてにおいて御利益があることでしょう。
「地の神様」の御利益は「衣食住」
「地の神様」をまつるのは大変?

では、「地の神様」からの御利益をもらうためには、まずお祭りしないと話が始まりません。
でも、自分で作ろうにも作り方がわからないし、そもそも藁が手に入らないし…。
どこかで購入してきてもいいけど、その後はどうしたらいいの?
といった感じでなかなか始められない方もいると思います。
でも逆に言えば、始めなければ御利益はいただけません。
まずは始めてみましょう。そして、今現在ある人は継続しましょう。
「地の神様」は、無理なくおまつりしましょう。