こどもに関するおまもり
見付天神 矢奈比賣神社の おまもりについて知る
おふだ・御守の郵送について
本来ならば、神符 や 御守 は、参拝された上でお受けいただくのが望ましいです。
しかしながら、昨今の新型コロナウイルス感染拡大防止の為外出が難しい場合や遠方にお住まいなど参拝が困難な場合、郵送をいたします。
その場合は、お電話やファックスにてお申し込みください。
こどもに関するおまもり
-
御守の名称
よみかた
御守の説明
初穂料 円
御守の番号 №000
-
安産御守
あんざんおまもり
安産成就を願う御守です。
初穂料 800円
№401
①赤 ②白
-
初宮守
はつみやまもり
生まれたお子様がはじめて持つおまもりです。
初穂料 800円
№402
-
ちえ守
ちえまもり
お子様の知恵がつくようにと願う御守です。
初穂料 800円
№404
①ピンク ②ブルー
-
安産腹帯
あんざんはらおび
妊娠五ヶ月の戌の日に、すこやかな赤ちゃんが産まれるようお腹に巻く腹帯です。
初穂料 1000円
№405
-
歯固め石
はがためいし
生後100日目くらいにおこなう、お食い初めの時に使う歯固めの石です。
初穂料 800円
№406
-
御神木御守
ごしんぼくおまもり
見付天神の御神木が中に入った安産と子宝を願う御守です。
初穂料 800円
№202
②安産子宝