印塚祭

この記事は約1分で読めます。
印塚
印塚

印塚

印塚
印塚の説明

 「印塚(いんづか)」とは、印章に関わる神様を顕彰する塚です。

 「印塚建立の記」によれば、この遠州地域は文人・墨客の往来が盛んであり、先人の威徳の顕彰や印章文化の継承のために建立したと記されています。

印塚祭

印塚祭
印塚祭

「印塚祭(いんづかさい)」とは、静岡県印章業協同組合西部会が主催で行う祭典です。静岡県西部地区の印章業(印鑑に関する仕事)の方々が集まり、境内にある印塚の前で古くなった印章をお祓いする行事です。

 印鑑は、印章業の方がお持ちになるもの、見付天神に納められた物をあわせ多数になります。いままで使用してきた印鑑に感謝の心を持ってお祓いをします。

 写真は令和3年の印塚祭です。残念ながら雨天のため、拝殿内での齋行となりました。