修復工事屋根葺き替え事業 飾り金具が輝く(6月11日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。 銅板施工 続き(5月30日) 拝殿屋根 拝殿屋根 銅板施工が続いています。 かなり上の方まで銅板が貼られてきました。 ...2021.06.11修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 銅板奉納しめきりまで残りわずか(5月23日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復工事について記述しています。 屋根 銅板施工のつづき 拝殿屋根 銅板の施工が進み、下地が見えている部分が少なくなってきました。 5月の前半は、工場での銅...2021.05.23修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 銅板施工すすむ(4月28日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。 銅板施工(4月23日) 拝殿屋根 引続き、拝殿の屋根に銅板が施工されていきます。 御神木まわり(4月24日) 工事前の...2021.04.28修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 奉納銅板施工始まる(4月20日) つつじ ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。 野地板修復・銅板施工(4月14日) 拝殿屋根 本日も野地板修復工事が進行しています。 拝殿屋根の銅板施工は、6月末頃完了の予...2021.04.20修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 銅板施工(4月11日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業および神社行事について記述しています。 屋根修復工事 銅板施工進む(4月3日) 拝殿屋根 宗偏流二葉会献茶式(4月4日) 献茶式 本日午前10時...2021.04.11修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 桜咲く(4月1日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 野地板修理(3月22日) 拝殿 屋根 野地板の修理と並行して、屋根裏のゴミや巣も撤去されました。 拝殿 屋根 野地...2021.04.01修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 銅板が一部施行(3月20日) 拝殿 屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 祖霊社 参道工事(3月15日) 祖霊社 参道 先日より行っていた、祖霊社(それいしゃ)参道の石畳敷設工事が完成しました。 ...2021.03.20修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 飾り金具・野地板修復(3月14日) 拝殿 飾り金具 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 飾り金具(3月8日) 拝殿 屋根上部 屋根の銅板撤去と並行して、飾り金具の撤去も行っています。今回の葺き替え事業にともな...2021.03.14修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 銅板撤去作業(3月7日) 拝殿 破風飾り ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 銅板撤去(3月3日) 拝殿屋根 正面破風の上 工事は順調に進み、屋根をおおう銅板の撤去作業が始まりました。 一度...2021.03.07修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 本格化(3月2日) 河津桜 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 仮屋根工事のつづき(2月24日) 広がった拝殿前 正面からの部材は、足場の上に運び込まれ、正面は少し広がりました。 本日...2021.03.02修復工事