修復工事竣工奉告祭を齋行(令和4年9月3日) 浦安の舞 令和4年9月3日、「見付天神裸祭」の例祭にあわせ「見付天神屋根葺き替え事業竣工奉告祭」を齋行しました。 ご神前に工事完了の祝詞を奏上し、祭典に引続き感謝状の授与を行いました。感謝状授与 以上により、本事業はすべて完遂となります。皆...2022.09.07修復工事祭典
修復工事本殿遷座祭齋行(令和4年7月25日) 本殿遷座祭 令和4年7月25日 午後6時より、「本殿遷座祭」をとりおこないました。神社責任役員や先供世話方のご奉仕・御参列のもと無事齋行いたしました。 本年の1月26日に神様を仮殿へお遷しして、屋根葺き替え工事を行っておりましたが、このたび...2022.07.29修復工事祭典
修復工事遷座祭齋行(令和4年1月26日) 御本殿 ここでは改元記念 見付天神屋根修復事業について記述しています。遷座祭齋行(令和4年1月26日)御本殿 令和4年から、いよいよ御本殿の屋根修復工事が始まります。 ついては、屋根の調査および工事のため、1月26日、浄闇の中にて厳かに遷座...2022.01.28修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 足場解体始まる(6月30日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復工事について記述しています。仮設屋根撤去開始(6月21日)拝殿屋根 飾り金具や棟紋などが取り付けられ、おおよその形が整ってきました。 本日からは、仮設屋根の撤去作業に入ります。拝殿周囲バリケ...2021.07.07修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 奉納銅板施工始まる(4月20日) つつじ ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。野地板修復・銅板施工(4月14日)拝殿屋根 本日も野地板修復工事が進行しています。 拝殿屋根の銅板施工は、6月末頃完了の予定です。 拝殿に施工する銅板の奉納は、5月...2021.04.20修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 銅板施工(4月11日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業および神社行事について記述しています。屋根修復工事 銅板施工進む(4月3日)拝殿屋根宗偏流二葉会献茶式(4月4日)献茶式 本日午前10時より、拝殿にて「宗偏流二葉会献茶式」が行われました...2021.04.11修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 銅板が一部施行(3月20日) 拝殿 屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。祖霊社 参道工事(3月15日)祖霊社 参道 先日より行っていた、祖霊社(それいしゃ)参道の石畳敷設工事が完成しました。 砂利の参道から石畳に変わることで、と...2021.03.20修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 紀元節(2月11日) 紀元節祭 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 あわせて、令和3年2月11日におこなった紀元節祭(きげんせつさい)についても記述しています。仮設屋根設置工事(2月8日) 仮屋根の設置工事が進んでいます。次...2021.02.11修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 初天神(1月25日) ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業に関わる工事の経過を記述しています。足場工事 1月18日より始まった足場設営工事、本日も作業続いています。一週間たって、足場もかなり高いところまで組み上がってきました。 先日のご案内では、参...2021.01.25修復工事祭典