修復工事御神紋 垂木カバーが新しくなりました(令和3年12月3日) 垂木カバー ここでは令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。 御神紋 垂木カバー設置工事 設置工事 拝殿屋根の修復工事にあわせ、拝殿の装飾である御神紋や垂木のカバーを新しくしています。 ...2021.12.06修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 拝殿屋根葺き替え工事竣工(7月28日) 拝殿 ここでは、改元記念 見付天神屋根修復事業について記述しています。 軒樋・落口取り付け(7月20日) 拝殿 向拝に、軒樋と落口が設置されました。 渡り廊下設置(7月21日) 渡り廊下 ...2021.07.28修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 棟鬼ふたたび(7月17日) 棟鬼 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。7 鬼もどる(7月12日) 棟鬼 拝殿屋根葺き替え工事も終盤にさしかかってきました。 まずは、拝殿北側よりクレーンで...2021.07.17修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 足場撤去(7月11日) ここでは「令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業」について記述しています。 足場解体工事 7月6日 拝殿 屋根の平面部分への銅板施工が終わり、鬼棟などを残すのみとなりました。 そこで、使用しない部分の...2021.07.11修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 足場解体始まる(6月30日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復工事について記述しています。 仮設屋根撤去開始(6月21日) 拝殿屋根 飾り金具や棟紋などが取り付けられ、おおよその形が整ってきました。 本日からは、仮...2021.07.07修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 棟紋・雨受取り付け(6月21日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 飾り金具の施工が進む(6月14日) 拝殿屋根 拝殿の屋根へ飾り金具がひとつひとつ丁寧に取り付けられています。 この金具...2021.06.21修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 飾り金具が輝く(6月11日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。 銅板施工 続き(5月30日) 拝殿屋根 拝殿屋根 銅板施工が続いています。 かなり上の方まで銅板が貼られてきました。 ...2021.06.11修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 銅板奉納しめきりまで残りわずか(5月23日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復工事について記述しています。 屋根 銅板施工のつづき 拝殿屋根 銅板の施工が進み、下地が見えている部分が少なくなってきました。 5月の前半は、工場での銅...2021.05.23修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 銅板施工すすむ(4月28日) 拝殿屋根 ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。 銅板施工(4月23日) 拝殿屋根 引続き、拝殿の屋根に銅板が施工されていきます。 御神木まわり(4月24日) 工事前の...2021.04.28修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 奉納銅板施工始まる(4月20日) つつじ ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。 野地板修復・銅板施工(4月14日) 拝殿屋根 本日も野地板修復工事が進行しています。 拝殿屋根の銅板施工は、6月末頃完了の予...2021.04.20修復工事祭典