修復工事屋根葺き替え事業 立春大吉(2月3日) ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業の工事経過について記述しています。 仮屋根工事(2月2日) 仮屋根設置工事が続いています。 拝殿右前に大型クレーンが設置され、足場や仮屋根の部材をつり...2021.02.03修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 廊下つながる(1月29日) ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 仮設 渡り廊下が完成(1月29日) 1月26日より足場設置工事のため、祈祷待合所と拝殿をつなぐ渡り廊下が撤去されました。建物同士が分断されて...2021.02.01修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 鬼降りる(1月28日) ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業の工事経過について記述しています。 屋根より高い(1月25日) 屋根葺き替え事業にともない、足場の設置工事が続いています。 拝殿の正面だけでなく、東西...2021.01.28修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 初天神(1月25日) ここでは、令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業に関わる工事の経過を記述しています。 足場工事 1月18日より始まった足場設営工事、本日も作業続いています。一週間たって、足場もかなり高いところまで組み上がっ...2021.01.25修復工事祭典
修復工事屋根葺き替え事業 御奉賛のお願い 改元記念 見付天神屋根葺き替え事業にあたり、皆様のご協力をお願いします。 御奉賛のお願い 何に対して奉賛するの? 当事業の主な内容は、拝殿および御本殿の屋根葺き替え工事となります。つきましては、この工...2021.01.24修復工事
修復工事屋根葺き替え事業 銅板奉納のご案内 ここでは屋根葺き替え事業にともない、銅板奉納のご案内について説明しています。 なぜ銅板を奉納するの? 見付天神 矢奈比賣神社では、令和の大改修 屋根葺き替え事業にともない、その材料となる「銅板の奉納」を受付...2021.01.22修復工事