見付天神

修復工事

竣工奉告祭を齋行(令和4年9月3日)

浦安の舞  令和4年9月3日、「見付天神裸祭」の例祭にあわせ「見付天神屋根葺き替え事業竣工奉告祭」を齋行しました。  ご神前に工事完了の祝詞を奏上し、祭典に引続き感謝状の授与を行いました。 感謝状授与  以上により...
修復工事

本殿遷座祭齋行(令和4年7月25日)

本殿遷座祭  令和4年7月25日 午後6時より、「本殿遷座祭」をとりおこないました。神社責任役員や先供世話方のご奉仕・御参列のもと無事齋行いたしました。  本年の1月26日に神様を仮殿へお遷しして、屋根葺き替え工事を行っており...
修復工事

御本殿仮設足場撤去(令和4年6月8日)

御本殿 屋根  ここでは、見付天神 矢奈比賣神社で行っている「改元記念 屋根修復事業」について記述しています。 御本殿の足場 撤去はじまる(令和4年6月6日) 御本殿 足場撤去  御本殿の屋根葺き替えが終わり、足場...
修復工事

鬼が帰ってきました(令和4年5月26日)

御本殿 鬼  ここでは、改元記念 見付天神 屋根修復工事について記述しています。 鬼の修復完了(令和4年5月23日) 御本殿 鬼  御本殿の鬼が修復を終えて帰ってきました。 鬼が御本殿の屋根に設置(令和4年5...
修復工事

御本殿の屋根修理(令和4年5月23日)

御本殿 屋根  ここでは、改元記念 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 御本殿の屋根 銅板施行が進む(令和4年5月23日) 御本殿 屋根  御本殿の屋根、銅板の施行が進みおおよそ全ての貼り終えたような...
修復工事

御本殿の銅板施工(令和4年5月15日)

御本殿 屋根  ここでは、「改元記念 見付天神屋根葺き替え事業」御本殿の工事について記述しています。 御本殿の銅板施工が進む(令和4年5月15日) 御本殿 屋根  御本殿の屋根に銅板が施行されていきます。拝殿にくら...
修復工事

御本殿に銅板施行(令和4年4月30日)

御本殿 屋根  ここでは、改元記念 見付天神屋根葺き替え事業について記述しています。 御本殿 屋根下地 補修 御本殿 屋根  御本殿の傷んだ下地が、きれいに補修され、防水シート等も施行されました。 御本殿に銅...
修復工事

御本殿の下地の下(令和4年4月10日)

御本殿 屋根  御本殿の銅板を撤去し、下地の補修が始まりました。  しかし、よく見ると下地の下には檜皮葺き(ひわだぶき)の屋根が現存していました。前回の屋根修復時に、檜皮屋根の上に銅板屋根を乗せて補修したようです。  こ...
修復工事

御本殿の銅板撤去(令和4年4月4日)

御本殿  ここでは、改元記念 見付天神屋根修復工事について記述しています。 御本殿屋根の銅板が撤去される(令和4年4月4日) 御本殿 屋根  3月28日より、御本殿屋根の銅板撤去が始まりました。 御本殿 ...
修復工事

御本殿を覆う仮屋根が完成(令和4年3月25日)

御本殿 仮屋根  御本殿の屋根修復に先立ち、足場と仮屋根が設置されました。来週からは、屋根の銅板を外す作業が始まります。
タイトルとURLをコピーしました