神棚のまつり方

ここでは、ご家庭における神棚のまつり方をご案内しています。

神棚は家庭の中心

 神棚は一家の中心となる神聖なところです。

 ご家族が心をあわせ、神様を敬い、祖先を尊び、神棚にお参りしましょう。

 お参りすることで、神様やご先祖様のご守護により、家庭円満と子孫繁栄に恵まれるでしょう。

神棚をまつる位置

 神棚は家の清浄な所に、南か東を向けて設けるのが理想的です。

 集合住宅や、和室が無く神棚を設置するのが困難なご家庭では、タンスや棚の上に白い布や紙をひいて、その上に御神札をおまつりしてください。

 いずれも目線より高いところでのお祀りをお願いします。

神棚におまつりする御神札(おふだ)の順序

神棚の祀り方の例

横に並べてまつる場合

御神札のまつりかた
  • 中央に神宮大麻(伊勢神宮のおふだ)
  • 右側に氏神さま(地元神社のおふだ)
  • 左側に崇敬する神社のおふだ

重ねてまつる場合

御神札を重ねてまつる場合
  • 一番手前に神宮大麻
  • 次に氏神さま
  • 奥に崇敬する神社のおふだ

 神社で祈祷した際にいただいた神符(おふだ)は、神棚の横に立てかけるようにして、おまつりしても良いでしょう。

神棚のお供え

お供えの一例

 神棚には毎朝、米・酒・塩・水等をお供えしてお参りします。

 米は洗米か炊いた御飯、水は朝一番にくんだ水をお供えします。

 また、お酒やおみやげ、季節の初物をいただいたときなどには、そのつどお供えしましょう。

 お供えを、毎日新しくするのが大変な場合は、月ごとに一日や十五日などの日を決めて交換しましょう。その場合でも、日々のお参りは欠かさないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました