ここでは、見付天神で行っている御霊祭(みたままつり)や神葬祭(しんそうさい)について記述しています。
御霊のまつり
見付天神では、下記の通り神葬祭・御霊祭をご奉仕しています。詳細につきましては、お気軽にご相談ください。
神葬祭(しんそうさい)
神葬祭とは、神社神道でおこなう葬儀のことです。
見付天神では、神葬祭として二日間にわたり、通夜祭・遷霊祭・霊前祭・告別式・十日祭までを行います。詳細につきましては、社務所まで御連絡ください。
御霊祭(みたままつり)
五十日や初盆祭、一年等、節目ごとに行う祭です。御霊前と奥都城(おくつき=神道でのお墓)前での二箇所でお祭を行います。
節目ごとのお祭ですので、ご関係の方はなるべくお集まりいただいて、「みたま」の安らかならんことをお祈りしましょう。
五十日祭
仏教で言う四十九日にあたります。五十日祭では仮の御霊舎から本来の御霊舎へ「みたま」をお遷しし、一家の守護や故人の安穏を祈ります。
五十日祭や百日祭に合わせて納骨祭も行います。
初盆祭
初盆のお祭です。帰幽してから、最初のお盆に行う祭です。家族を始め、ご関係の方がお参りをします。
年祭
節目の年に行うお祭です。一年祭よりはじまり・三年・五年・十年・二十年・三十年・四十年・五十年等で行います。中には五年ごとに行うご家庭もあります。
いずれにしても年祭を行わない年でも、命日にはご関係の方は集まってお参りしましょう。
矢奈比賣神社では、年祭にあわせて奥都城の前での墓前祭も行います。
改宗祭
他宗教でお慰めしていた故人を、神道へ改宗するお祭です。
ご先祖様・故人・墓前にて改宗の奉告をします。無宗教であった場合は故人の「みたま」をお呼びして鎮まりいただきます。
祖霊社祭
祖霊社(それいしゃ)とは、ご先祖様をおまつりする神社のことです。お墓ではありません。
御霊(みたま)は、本来ならば各家庭で手厚くおまつりするべきです。しかしながら、さまざまな理由により、今後のおまつりを継続することが困難な状況であると悩んでいられるご家庭も少なくありません。
おまつりができなくなっても「ご先祖様は天神の杜にいる。」
自身を供養してくれる子孫がいなくても「いずれは天神の杜に帰ることができる。」
将来を不安に思う方に、心のよりどころのひとつとしてご案内することが可能です。
見付天神の祖霊社では永代祭祀をおこない、行く末永く御霊の安寧を祈り続けていきます。詳細につきましては、社務所まで御連絡ください。
その他
奥津城の地鎮祭等もお受けしています。ご相談下さい。