ご朱印のご案内(令和5年)

この記事は約3分で読めます。
見付天神の朱印

見付天神のご朱印

 ここでは、見付天神で記帳しているご朱印について記述しています。

 なお、御朱印はスタンプラリーではありません。参拝の証です。神社へお参りの上で、お申し込みください。

ご朱印の種類

見付天神では、数種類の御朱印を記帳しています。

常に記帳しているご朱印

見付天神 矢奈比賣神社

 当 見付天神 矢奈比賣神社(みつけてんじん やなひめじんじゃ)のご朱印です。

霊犬神社

 町を救った英雄犬「しっぺい太郎」をお祀りした、霊犬神社(れいけんじんじゃ)のご朱印です。

期間限定のご朱印

卯年限定

 令和5年 卯年限定のご朱印です。記帳期間は、令和5年1月1日午前0時より、12月31日までとなります。

見付天神裸祭 限定

 当神社の例祭である「見付天神裸祭」期間中限定の朱印です。令和5年は、9月17日(日)から9月24日(日)までの8日間となります。

参拝記念 枚数限定の御朱印

 季節や時期にちなんだ参拝記念の御朱印となります。数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。

改元記念 屋根修復事業に関するご朱印

 見付天神 矢奈比賣神社では、「改元記念 見付天神屋根修復事業」がめでたく完了いたしました。

 そこで、屋根修復工事が完遂の記念のご朱印をご用意しています。

 ※この御朱印は、令和5年3月31日までとなります。

 なお、令和4年に御本殿の屋根修復工事が完了しました。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

兼務神社のご朱印

 兼務社である「遠江国総社 淡海國玉神社(おうみくにたまじんじゃ)」、「天御子神社(あまみこじんじゃ)」のご朱印も、見付天神 矢奈比賣神社で記帳しています。

ご朱印の対応について

 令和5年のご朱印につきましては、通常通り帳面への記帳も行っています。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止および密を避けるために、様々な対策を講じております。参拝の皆様もご協力をお願いします。

ご朱印の受付方法

ご朱印受付
ご朱印受付

 御朱印を希望される方には、受付用紙にご記入いただき、朱印帳とともにご提示ください。

 朱印帳をお持ち出ない方、お急ぎの方には、紙に書いたものもお出ししています。朱印帳と同様に、受付用紙にご記入ください。

 御朱印は、受付順に記帳しておりますが、状況により順番が前後する場合がございます。

 また、混雑時には多少のお時間がかかります。ご了承ください。